

子育てにオススメな理由
- 01
ひとがいい
「ひとがいい」これは、他県から多可町へお越しいただく方からよくいただく言葉です。人口は多くもなく、少なすぎることもないちょうどいい田舎だからこそ、人と人の距離感も絶妙なのかもしれません。
- 02
自然に癒される
多可町の魅力はなんといっても豊かな自然。山と山の距離も近いため、常に四季の移り変わりを身近に感じることができ、豊かな自然の中で子育てをしたい方にもおすすめな町です。
- 03
アクセスがいい
多可町は、京都・大阪・神戸などの都心部にも1時間ちょっとで行けるので、アクセスがいい町といえます。
日々の生活を豊かな自然の中、そして週末に都心部でお買い物という過ごし方もいいのではないでしょうか? - 04
田舎すぎない
多可町は自然豊かな地域で、電車も通っていませんが、車があれば特に不自由なく過ごせる町です。
日用品を買えるお店や、コンビニもあるので、「田舎すぎない」町といえます。
暮らしのパンフレット
住まいの助成
申請の前に工事を始めたり契約を結んだ場合は、助成を受けることができません。住宅助成を希望される方は、新築や改修を検討している段階で、定住推進課へご相談ください。
中古住宅購入助成事業
町内の中古住宅を購入し、 10年以上居住される方に、購入費用の一部を助成します。
空き家活用支援事業
空き家を住宅や地域交流拠点等として活用する方に、 改修工事費の一部を県と町が助成します。
あったか家族多世代住宅助成事業
親や祖父母をサポートし、お互いに協力して生活する多世代家族を支援するために、同居若しくは近居するために、住宅を新築、増築、改築する費用の一部を助成します。
住宅ローン利子助成事業
若者・子育て世代が、 兵庫県信用組合で扱う「住宅ローン」を利用し、住宅を新築またはリフォームする 場合に利子相当分の一部を助成します 。
住宅リフォーム助成事業
自宅を町内業者の施工により改修される方に、 10万円を限度に助成します。
住まいの耐震化促進事業
大地震に備え、住宅の耐震化をすすめる事業を実施します。


Kaji屋
民泊施設、レンタルキッチン及びオープンスペースとして改修し 、チャレンジショップの運営なども実施し、地域内外の交流や移住促進を図っています。